2018年04月30日

プール

こんばんは、船長のしろひげです。

今日は体を動かしたくて、プールへ行きました。

近所にあるプールはGW中にも関わらずお休みだったので、安城のマーメードパレスへ。

25mを4本泳いだだけで腕が上がらなくなり、体力の衰えを感じましたね。

何事も続けていないとできなくなるものです。

夏に向けてしばらく通おうかしら。

その後夕飯は外で食べようということになり、

検索したら近くに「焼肉さかい」を発見。

家から歩いていける距離のさかいが別のお店に代わってしまったので、懐かしくて行ってしまいました。

基本メニューは同じなのですが、店舗によって少し違いがあるんですね。

それでも安定のさかいの味で満足。

家から30分とちと遠いですが、プールのついでならいいかも。

なんだかんだで今月は3回も焼肉行ってるので、少しセーブしなきゃお金が持たない。

GW後半戦は引きこもりかなぁ^_^;


posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

魚太郎

こんばんは、船長のしろひげです。

冬の寒さもなくなり、気候的に丁度いい時期になりましたね。

こんな陽気だとBBQがやりたくなります。

どうせBBQやるなら、大勢でわいわいやりたいものですが、

思い立ってすぐ人を集められるほどの人望はありません^_^;

ってことで、南知多にある「魚太郎」へ海鮮BBQに行くことにしました。

お昼は混んでるかぁと思い、13時ごろ出発。

14時ごろつく予定だったのですが、GWの魚太郎をなめてましたね。

残り2Kmのところで大渋滞。結局着いたのは15時でした。

しかもBBQ場は89組待ち。

わりと回転率は速そうでしたが、あきらめて比較的行列の少ない海鮮丼のお店で食べることに。

ウニいくら丼
20180429_01.JPG

カキフライ定食
20180429_02.JPG

ソフトクリーム
20180429_03.JPG

まあ、それなりにおいしかったのですが、やっぱり89組待ってBBQやればよかったかなぁっと。

不完全燃焼のお休みとなりました^_^;

posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

八事ラーメン王選手権

こんばんは、船長のしろひげです。

世間は今日からゴールデンウィークですね。

今年のゴールデンウィークは9連休ですか?

そんな連休初日ですが、私は体験入学の担当でがっつりお仕事です。

それでも4月の体験入学は意識高い系の高校生が多く、全力で進路選びのサポートをさせていただきました。

「ここでいいや」

ではなく、

「ここがいい」

で進路先を決定してくれればいいなと思います。

しかし、SNSで連休エピソードがバンバン流れてきますねぇ。

なんか悔しいので仕事終わりに八事で開催されている、

「ラーメン王選手権」の対象店舗に食べにいってきました。

20180428_01.JPG

このラーメン王選手権のポスターを、ゲームCG分野の学生が産学連携で作成しました。

私が指導したわけではありませんが、店舗や駅構内等にも張り出されているのを確認すると、なんだか嬉しい気持ちになります。

こういった「産学連携」で、学生のうちからどんどん実績を作ってもらいたいですね。

いやぁ、ラーメン美味しかったぁ。(^▽^)ノ
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月27日

県人会

こんばんは、船長のしろひげです。

今日は県人会があり、今年から新潟・富山地区の担当になりました。

私は県外の学校に通った経験がありませんので、よくはわかりませんが、

4月から一人暮らしを始め、新しい環境で不安がいっぱいの中での生活は相当なストレスがあるとは思いますが、

同郷の先輩がいるということを知ることで、少しでも安心してもらえればと思います。

Uターン就職も含め、しっかりサポートしていきたいと思います(^▽^)ノ
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

Windows Mixed Reality

こんばんは、船長のしろひげです。

Windows Mixed Realityの開発環境のセットアップを始め、

ようやくヘッドマウントディスプレイに映像が写りました。

しかしよくよく調べてみると、結局VRなんですかね?

MRってARとVRの融合だと思ってたんですけど、なんかちょっと違う雰囲気。

これならオキュラスのほうがいいかなぁ・・・

それでも外部センセーがいらないのはセッティングの面でも楽できるかも。

まあ何れにせよ、ヘッドマウントディスプレイを使ってなにか作りたいですね。

おっしヤロウども、ゲームショウの工学院ブースに展示してもらえるものを作るぜぃ(^▽^)ノ
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。