2018年06月30日

夏休みの予定

こんばんは、船長のしろひげです。

日本ゲーム大賞アマチュア部門の応募がひと段落し、

それぞれが安堵の休日を過ごしているのではないかと思います。

GPU_RETURNSはコンテスト締め切りと合わせて、

ゼンタメのインディー通りに出展申し込みしました。

今後は、出展に向けて準備に取り掛かります。

そういえばゼンタメに合わせて企画のコンテストありましたね。

出展するついでに、こちらのコンテストも獲りにいきましょう。

さあ、来週からも忙しくなりますが、まずは一区切りついた休日を満喫したいと思います。

夏休みの予定どうしようかなぁ・・・


posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

日本決勝進出(´▽`)ノ

こんばんは、船長のしろひげです。

サッカーワールドカップ日本代表、やりましたね。

西野監督に代わってから予選が始まるまで、誰がこの結果を予想できたでしょうか。

前評判で酷評の嵐、「忖度ジャパン」とまで言われ全く期待されなかった西野監督。

それが予選第1戦でコロンビアに勝利すると、手のひらを返したように称賛の嵐。

日本のメディアは「話題になれば何でもいい」んでしょうね。

ポーランド戦、ベスト16に残る大きな結果を残したにも関わらず戦術の選択を批判。

素直に結果を喜び、分かち合えないものでしょうかね。

決勝はどうせ負ける?

勝率0%?

なんか寂しいなぁ。

「負けるつもりで試合に臨むスポーツ選手はいない」

そう思いませんか?

ワールドカップは何があるかわかりません。

私は最後まで応援しますよ。^_^
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月28日

コンテスト締め切り直前

こんばんは、船長のしろひげです。

日本ゲーム大賞アマチュア部門の締め切りが直前に迫ってきました。

流石にこの時期は、どこの教室でも残って制作している様子が確認できます。

この1週間で一気に仕上がってきた作品も多く、

「作品は締め切りがないと完成しない」

ことをあらためて実感しています。

最後の最後まであきらめることなく、

悔いのないように作りきって応募してほしいと思います。^_^
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月27日

ギフト機能

こんばんは、船長のしろひげです。

ポケモンGOを復帰してから、パケット量が半端ないって!!

先月の繰り越し分も含めて6ギガあっという間に使い切る緊急事態。

来月は20ギガの追加パケット購入しようかしら。

復帰組の流れをつかんだからか、新機能やらイベントやら盛りだくさんですね。

ギフト機能。友達少ないのでなんて思ってたら、

ポケモンGOガチ勢が、一人で12垢持っていて一気にフレンド増えた。

毎日ギフト送るのに必死です。^_^;

iPhone6plus の端末が空いたから、私も2垢にしようかな・・・。
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月26日

会社は学校じゃねぇんだよ

こんばんは、船長のしろひげです。

「会社は学校じゃねぇんだよ」

ドラマの影響もあり、こんな記事がピックアップされていました。

https://www.businessinsider.jp/post-169764

自分は教育を仕事にしているので、「人を育てるのに正解はない」と常々思っています。

ただ仕事のやり方には、その職場ごとに暗黙の「正解」が存在するんですよね。

この暗黙のルールは新入社員には理解できないもの。

あえて誰も教えてくれないですからね。

優秀な人材ほど若いうちにやめていく。

何かの「縁」があって採用されたのに、お互い悲しいことですよね。

アルバイトでもある程度の生活はできる経済力豊かな日本。

そんな環境が、職場への執着意識を低くさせているのかもしれません。

ただ我慢しながら仕事をしても、なかなかいい結果は出せないんじゃないかな。

自分の力が思う存分発揮できる会社、

そんな会社を見つけるためにも就職活動は真剣に行うことをお勧めします。^_^
posted by しろひげ at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。